文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
美術の授業を見学した
中学生が白いキャンバスの前に座って
絵を描く授業だ
先生はピカソのゲルニカを持ってきていた
そして、生徒に向かってこう言った
『この絵を模写しなさい。
ただし、目で見たものを描くのではなく
心に映ったものを描きなさい。』
ゲルニカは戦争の悲惨さを描いている
だから、この作品の中にある人も動物も
皆が苦痛の表情を浮かべている
生徒たちは、このゲルニカという作品をみて
思い思いの絵を描き始めた
生徒たちの絵をみようと
教室の中を歩き始めた私は
ある生徒の絵をみて、衝撃を受けた
戦争の悲惨さが全身に表れている
あの馬を描いていた
だが、この生徒が描いた馬は
優しい瞳をしている
そう、この生徒は戦争のさなかにいる馬ではなく
草原でゆったりとした日々を過ごしている馬を描いたのだ
それが、 “本来の姿” であったのだろう
果たして、この優しい馬が心に映る大人は
どれだけいるのだろうか……
残念ながら、私の心には優しい馬が映らなかった
(作 野立アサミ)
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
アクセスランキング
特別企画PR