文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
原爆を描いた漫画家中沢啓治氏の代表作「はだしのゲン」を読んだのは、小学校3年生のときだった。
死体がゴロゴロと横たわり、身近な人々が皆死んでいく。父と兄弟が家の下敷きになるが助けることができず、目の前で火に包まれ、苦しみもがきながら死んでいく場面は、今でも脳裏に焼き付いている。
戦争の怖さ、原爆の恐ろしさを初めて知り、大きなショックを受けたが、それと同時に「もう二度と戦争をしてはいけない」と学んだ作品であった。
松江市教育委員会が小中学校の図書館での閲覧制限を要請しニュースとなったが、先日撤回された。
戦争とは人と人の殺し合いであり、残酷な場面があるのは当然であり、現実に日本で起こったことなのだ。
日本が被爆国であることを忘れてはならない。
私達は恵まれた時代に生まれ、戦争や原爆の体験者が減り、薄れいく日本で残していかなければならない、伝えていかなければならない貴重な作品なのである。
作品の中でゲンの父が「自分の命、人の命を守ることが一番大切であり、勇気のいることなんじゃ」と教えている。
今日、いじめにより命をおとす子供達、ストーカー行為による犯罪、無差別殺人などが後を絶たない。
現実から目を背けるのではなく、子供達と一緒に大人が作品を通じて命の大切さを伝えていくのも、私たち大人の役目なのではないだろうか。
新着ニュース
- 音を楽しむ ストリートピアノ(2025年04月04日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR