トップページ ≫ 文芸広場
文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
新着記事
-
- シュフ・まりのつぶやきメニュー♥(2012年03月16日)
-
<春告鳥♪> 先日思い立って越谷に在る梅林公園に、梅の花の甘い香りを求めて出掛けました。 都内の方はもう香りを漂わせているというのに、蕾ばかりでがっかりしました。 暫く散策すると十数本七分咲きの木が見つかり、甘い香り漂わせており、 梅は七分咲きくらいが枝振りが栄えて美しい。等と見とれていると 「あっ・・・・・鶯・・・色の・・・メジロのつがい。」…
-
- ミセス静のささやき(2012年03月16日)
-
東日本大震災の発生から1年を迎えた3月11日 犠牲者を悼む式典等が各地で行われました。 発生時刻の午後2時46分には多くの人々が黙とうをささげ 亡くなった人々の冥福と被災地の1日も早い復旧・復興を祈りました。 埼玉県内には今も4774人(3/8現在)避難しています。 そのうち500人は福島県双葉町の役場機能がある旧騎西高校で暮らし その他の多くの…
-
- 県政の深海魚(11)「県議会のボス・後編」(2012年03月15日)
-
県庁周辺には赴きのある路地があちこちに拡がっている。 木蓮の花も半分は散りかけていたが、そのぶん何とも言えぬ香りが路地という路地に充ちていた。 百花も絢爛の時を終えようとして晩春の色が濃くなっている。 何の前ぶれもなく牧田が知事秘書課長の隅田を訪ねた。 「いるかい?」 牧田は意味ありげにスマートな親指を立てた。 「これは、牧田先生。いつ…
-
- クリアな鏡を持とう。(2012年03月14日)
-
鏡を磨こう 「汚れている」ものが「汚れている」とわかるように・・ 鏡を磨こう 「美しい」ものが「美しく」映るように・・ 鏡は心 わたしの心 磨かないと曇ってしまう 鏡を磨こう 本当の自分をみつめられるように・・・ (作 雪んこ)…
-
- 小町のすっぴんトーク♬(2012年03月12日)
-
埼玉でもよく、おれおれ詐欺が起きていると思いながらニュースを見ていた。 人事のように思っていたが、身近なところでも起きていた。 近所のおばあさんが300万円とられてしまった。 銀行でも、おばあさんの動きを怪しいと感じた行員がいた。 だが、残念なことに、その行員は他の客の応対をしていた。 声をかけた時には振込が完了していたのだ。 おばあさん…
-
- 県政の深海魚(10)「県議会のボス・前編」(2012年03月11日)
-
S県の県議会は明治十三年に開設された。 県議会議員は権力の象徴と言ってもいい程、特異な存在として地方に君臨していた。 県議会議員の家はそれこそ、邸宅と呼ぶにふさわしかった。馬車に乗って議会へ通うのも権力の証だった。長い髭を伸ばし、威厳を保った。 昭和に入って、戦後の県政は数人の知事によって運営される。いわゆる保守県政が敷かれたが、鹿原知事の時代…
-
- たぁ坊のひとりごと。(2012年03月10日)
-
私は働く車が大好きです。 特に、一般道を走る大型車を見ると、ドキドキしてしまいます。 彼らは、道いっぱいに、自分の大きな体を運びます。 大きい体で、大事な品物も運びます。 バス等は、大切なお客様を乗せているのですから、 気づかいは計り知れません。 自分の事を、安全に運ぶ事すら大変なのに、歩行者や自転車、 行き交う他の車にも気を配ってくれます。 …
-
- BAN瞳の言わせて頂戴☆(2012年03月09日)
-
2月に各学校の志願状況が公表された。 大宮高校、さいたま市立浦和高校が倍率2倍を超え、共学校に人気が集中したと言える。 埼玉県では3月2日に公立高校入試が実施され、学力検査は5教科(国、社、数、理、英)で各教科はそれぞれ100点満点で採点。 県教育委員会によると、各教科の予想平均点は国語62点、数学50点、英語55点、理科55点、社会57点、平均点…
-
- ミセス静のささやき(2012年03月07日)
-
住民登録のない一家3人の餓死はとても悲しい事件です。 でもこんな事がおきる度に再発防止策は検討されたはずです。 餓死だなんて、今の世の中考えられますか。 市の福祉に関する相談がなかったとしても何か異変はあったと思います。 近隣住民との関係の薄さ、プライバシーの壁など難しい問題はたくさんあると思いますが、 行政はそれらを社会からはずさないようにするの…
-
- 県政の深海魚(9)「記者の自殺・深海魚たち」(2012年03月07日)
-
こんなにもS県の空が重く垂れ下がっていることはめったにない。まるで、利休鼠のように暗い鉛色の空だ。北陸の空がそのままこの関東平野を覆ってしまったような・・・。 珍しくJRが二時間程ストップした。飛び込み自殺だった。引き裂かれたスーツのポケットには名刺と几帳面な遺書が残されていた。 『毎朝新聞記者・吉野健作』 S県支局の有能な記者だ。遺書には整然…
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
アクセスランキング
特別企画PR