トップページ ≫ 文芸広場
文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
新着記事
-
- ミセス静のささやき(2012年01月12日)
-
国民に増税を強いておいて国会議員達の歳費削減はどうなっていたのでしょうか? 国会議員達に対しての厚遇はため息が出る位うらやましいかぎりです。 それでも足りないと不満が有るらしいですが、どの位あったら国民の為に活動ができるのか、おしえてほしいです。 議員殿 殿は殿でも 志村殿…
-
- たぁ坊のひとりごと。(2012年01月09日)
-
電車の中でソワソワ周りを気にしながら座っている男子学生がいました。 そのうちそっと席を立ち、出入り口付近に立ちました。 空いた学生の席にお年寄りが座りました。 席を譲りたかったんだな・・と思いました 。 あまりに一瞬の出来事でしたのでお年寄りは譲られたことがわかっていないようです。 声をかければ良いのに・・・ いいえ・・・ 彼は何も求めていない…
-
- 雪んこの“前を向いて走ろう♪”(2012年01月02日)
-
「頑張れ」という人にかける言葉がある。 頑張ってる人に「頑張れ」と言ってはいけないと言われたことがある。 たしかに私も「これ以上何を頑張るんだ!」とその言葉に反発を覚えた記憶がある。 だから近年その言葉は禁句にしていた。 悩みを打ち明けられると「そうだよね」「わかるよ」と聞いてあげる。 そうすることで人は楽になる。 三年前からマラソンをはじめ…
-
- BAN瞳の言わせて頂戴☆(2011年12月28日)
-
おせちって買うものですか?作るものですか? 今ほとんどの人が買ってしまうようですが、私が幼いころは暮れになると母と姉と一緒に作ったものです。 煮豆、きんとん、なます、昆布巻き、きんぴら、煮物、煮魚などなど。 大変ながらも家族でお正月を迎える準備をするのは何とも心地いいものでした。 重箱の中には、それぞれの家の味を感じることができ、風情もありました。買…
-
- 秀吉の遺産(2011年12月28日)
-
その人に逢ったことがなくても その人のやったことを知ればおよそその人柄が分かります その人の作ったものを見ればその人の好みが分かります どんなに勝れた楽器も その人の力量以上の音は出せないように 高価な絵の具を与えれば 誰でも良い絵がかけるわけではないように 自分にないものや自分を超えたものは見えないし聞こえない 秀吉は茶の心が分からなか…
-
- ミセス静のささやき(2011年12月26日)
-
ある日の出来ごとです。 交差点で信号待ちをしていると何やら傍らで人の倒れる気配を感じました。 慌てて視線を向けると倒れるどころか、とても変わった動きをしている人がいました。 足、身体、腕と、すべてを左右に曲げているのです。 思わず首をかしげながらその動きに釘づけになりました。 数秒がたち信号が青になりました。 初老のおしゃれな男性が…
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 引っ越し費用が100万円(2025年03月10日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR