トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- 寝室のエアコン温度問題(2021年09月11日)
-
寝室の温度設定は夫婦間の大きな問題。25℃を気持ちいいと感じるか、28℃を気持ちいいと感じるか。夫はキンキンに冷やして、タオルケットにくるまりながら寝たい。妻は汗ばみながら寝たい。どちらも正解なのだろう。しかし同じ部屋に寝るとなれば大問題だ。最近離婚した蓮見さんは、寝室のエアコン温度でいつも喧嘩をしていたという。夫婦間の温度もエアコンの温度もほどほどがいい。…
-
- サギ師はどこにでもいる(2021年09月01日)
-
サギ師はどこにでもいる。しかしサギ師は立証が難しいから、野放し状態だ。 いまから数年前、さいたま市に本社を持つÁ社は、このサギ師に3億円という大金をやられた。銀行までひっかかった。支店長はこのÁ社を優良企業と認定した。おきまりのコースでニセの決算書はついにあばかれ支店長はクビ。会社は倒産。800名近くいた社員は路頭に迷った。サギ師の行方は、ようとしていまだ…
-
- サラダチキンで食あたり(2021年08月24日)
-
ここ数年で大ブレイクしたものの一つにサラダチキンがあげられる。蒸した鶏のむね肉を真空パックした総菜だ。最近では味のバリエーションも増え、低カロリー、高たんぱく、そして手軽であることで大人気。しかし、体調があまり良くないとき食べるとあたってしまうことが稀にある。コロナウイルス予防接種で体調が不調になり、体力が低下していた大村さんは、一日にサラダチキンを3つも食…
-
- 扇子はセンス(2021年08月16日)
-
暑い夏がやってきた。マスクをしているため、より一層息苦しい。最近はハンディ扇風機やヘッドフォン方の扇風機で、涼をとっている人をよく見かける。人一倍暑がりの三木さんはいつも扇子を使っている。扇子はセンスに通じると涼しげに言う彼女。その姿が粋でなんともかっこよかった。時代が変わっても良いものは変わらない。素敵だ。…
-
- ウナギの性別知ってまいすか?(2021年08月04日)
-
暑い夏がやってきた。夏にウナギを食べる習慣は、万葉集にも友人に宛てた手紙に残っているほど古い。ウナギの性別は9割がオス。しかし近年、柔らかく大きくなるのはオスではなく、メスだということが判明。ここ数年、餌を改良することにより、メスのウナギを増やすことに成功。ふっくらと焼きあがったウナギを想像しただけでワクワクする。今年の夏はウナギを食べて頑張ろう。ウナギの性…
-
- 浦和バブルの裏話(2021年07月21日)
-
浦和バブルの話を聞いて、マンションを売りに出した三雲さん。築24年で駅から2分の物件。購入時より一千万円以上高く、すぐに売れてしまった。新築マンションが次から次へと建つ時代に、中古物件が高く売れるのは浦和ならではの理由がある。それは教育熱心な親にとって、学区が購入の大きな条件となっている。流石!文教都市浦和!…
-
- 死ぬ死ぬといって長生きしている長老の話(2021年07月06日)
-
今年92歳を迎える大原さん。少し太り気味ではあるが元気いっぱい。自宅の庭に一人でログハウスを完成させた。友達を招待しては楽しく過ごしている。しかし先日「これでおさらば」と、いきなり友人たちに電話をしてきた。何の説明もせずにいきなりだからみな驚いた。よくよく聞いてみると救急車で一度運ばれ、もう終わりだと感じたのだとか。何ともお騒がせ屋だ。今ではコロナの予防接種…
-
- 介護はひとりで悩まない(2021年06月24日)
-
親の介護で悩む人は多い。施設に入れることがいけないと感じている美咲さん。自分が面倒をみることができるのに、親を施設に入れることがいけないと感じているのだ。しかし現実は厳しい。体力的にも精神的にも、寝たきりでトイレにもいけない親の面倒をみることは難しい。献身的で真面目な美咲さんは、ストレスで病気になりながらも親の面倒をみている。介護を上手に乗り切るためには、人…
-
- ダイエットは流行にだまされるな(2021年06月14日)
-
16時間何も食べず、残りの8時間で好きなものを好きなだけ食べても良いというダイエット法が最近流行っている。60歳を目前におなかと背中のお肉が気になる美穂さんは、早速試してみた。空腹の16時間は寝ている以外、何を食べようか、そればかり考えるようになってしまった。食べられる8時間には、たらこたっぷりスパゲッティ、かつ丼にラーメン、唐揚げにポテトフライと毎日が炭水…
-
- 秀才、矢車の剣さんがかけまわる(2021年06月06日)
-
矢車の剣さんは矢崎龍一(仮名)のあだ名だ。東大をトップクラスで卒業し、在学中に司治試験に合格。自治省に入った。頭の回転が矢車のように早く、舌峰は剣のように鋭いという事で、別名矢車の剣さんと呼ばれていた。そんな秀才も病いには勝てなかった。ガンにみまわれた。しかし、見事に克服した。後遺症で60歳後半から腰がかなり曲がってしまった。歩くのが苦痛だった。しかし、この…
新着ニュース
- 音を楽しむ ストリートピアノ(2025年04月04日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR