トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- パンの割引には要注意!(2018年12月01日)
-
主婦の綿貫さんはパンが大好き。少しでも美味しいパンを安く買えないかと浦和駅周辺のパン屋を調べている。パルコのヤオコーは7時半を過ぎると半額、浦和アトレの神戸屋は8時を過ぎると2割引、もっと遅くなると3割引になることもあることを発見した。割引の時間になるとパン屋のはしごをして、美味しく安いパンを購入することに幸せを感じているという。最近は成城石井も割引をしてい…
-
- 自己満足なだけの運転好き(2018年11月24日)
-
運転好きなKさんのご主人。どこへ行くにもKさんではなくご主人が運転するのだそう。一見して良さそうに見えるのだが、Kさんもお子さんも不服なようだ。 ある日、Kさんのご両親も乗せてみんなで出かけたときのこと、後部座席に座っていたKさんは車のアシストグリップ(つり革)に自分のみならず、みんながつかまっているのを目撃。降車後、みんなが深いため息をついたのは言うまで…
-
- 30分10円の健康寿命(2018年11月14日)
-
浦和にある24時間営業のカラオケボックス。ワンドリンク注文すれば、平日の朝は30分10円。350円のドリンクを注文して2時間歌いたい放題で390円。冷暖房完備で持ち込みも自由。あり得ないほど安いと評判だ。平日の朝なので客は老人のグループが多い。なかには週に2~3回来るリピーターもいる。カラオケボックスの店長は、お年寄りは部屋を汚したり、大声を出したりせず、マ…
-
- 3億円の犯人と疑われ続けた元埼玉県会議員(2018年11月06日)
-
元埼玉県会議員のNさんの話。Nさんは現在83歳。頭のシャープな人だ。眼光も鋭い。この鋭さが災いしたのか、3億円事件の犯人と疑われ5年近く刑事に狙われた。やがてその刑事が定年を迎えた日、「俺はここで刑事を退職するが、辞めてもあんたを必ずしょっぴくからな」と驚かされたそうだ。Nさんは嘆き続けた。しかし、Nさんでは絶対ないと私も確信しているが、尾行、尾行にはNさん…
-
- 商売って難しい(2018年10月27日)
-
カフェ巡りを趣味としているRさん。数あるお気に入りのカフェの中でも気に入って通い詰めたあるカフェから足が遠のいてしまったと嘆いている。味良し、居心地良しだったが、ここ最近は「家で飲むコーヒーのほうがいい」と思うほどに様変わりしてしまった。程なくして経営者が変わったことを知る。どこで儲けをとるか。という楽しいだけでは商売ができないことも重々わかってはいるが「と…
-
- 母親の年金で暮らす元市議会議員(2018年10月16日)
-
北本市に住む倉田さんは、市会議員を3期務めあげた人望の厚い男だ。だが仕事についたことがなく、まともに働いたのは市会議員のときだけ。一度落選したが、先生と呼ばれていた時のことを忘れられずにもう一度挑戦したが、また落選。そんなことを繰り返しているうちに70歳をこえてしまった。今では90歳になる母の年金をあてにしながら生活している。母親が先に亡くなってしまったらど…
-
- 親が払いきれないマンションの残金(2018年10月03日)
-
両親が住んでいるマンションの残金で困っているというみどりさん。両親は退職金で払うつもりだったらしいが、予定していた額よりも少なく、このまま払い続けるとしたら75歳まで払わないといけないらしい。残金は2千万円余りあり、マンションを売っても払いきれないので、娘夫婦に助けを求めてきたのだ。景気の良かった時代にマンションを購入し、給料も安定していた時代を生きてきた両…
-
- 県会を目指す二人(2018年09月21日)
-
県会議員を目指しているAさんは36歳。地方のエリート。某銀行に勤めていたが、自分の住んでいる町があまりにも衰退してしまったので、思い切って銀行をやめた。まわりの人はもったないと異口同音に言っているが、本人の意志は固い。地方がよくならなかったら、日本の政治はよくならないと意志と信念は固い。Aさんの姿勢に共鳴する人は日増しにふえている。一方、Bさんはすでに市議会…
-
- ハッピーアワーにはまった女(2018年09月09日)
-
今年の夏、主婦の雪野さんはすかいらーくグループのハッピーアワーにはまってしまった。平日14~18時に生ビール、角ハイボール、生絞りレモンサワーが200円でのめるサービスだ。雪野さんはパートが16時に終わると帰宅途中にある「夢庵」に直行。生ビールを注文。一緒に唐揚げを食べた。その結果、一カ月で8キロも太ってしまったという。雪野さんは生ビールなら4~5杯は余裕だ…
-
- 偏差値74の悲劇(2018年08月30日)
-
北辰テストの偏差値74以上をキープしていた安西君。埼玉県内でも有名な私立高校に成績優秀者として入学。入学金無料、3年間授業料免除。両親も孝行息子だと喜んでいたが、入学してから全く勉強せず、成績はガタ落ち。3年生になる前に学長から呼ばれ、残りの一年間は学費を支払っていただくか学校をやめるかどちらかですと言われ、大慌て。安西君は3年生になっても勉強をすることはな…
新着ニュース
- 桜終ってばらの季節へ 与野公園リニューアル(2025年04月11日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR