トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- 政務活動費と小指(2017年10月05日)
-
政務活動費の不正受給について、ある政治家が言っていた。「つまり小指なんですよ。そこへ渡すためにニセの領収書作るんです。だからひとりがバレるとビクビクしている連中がいるんです」と。…
-
- オリジナルリュック(2017年09月29日)
-
温水洗浄機付き便座で有名なT社の修理担当者は、皆おそろいのリュックを持つ。リュックには担当者の名刺を入れる窓付きポケットがあり、社名のタグも付いている。内部は修理道具が収まりやすいように工夫されている。カバンメーカーと提携して作られたものらしい。カバンにまでこだわるとはさすが!だが、担当者に言わせるとそのお金を社員に還元してほしいとの意見があるとかないとか。…
-
- 秀才って頭が悪いんだ(2017年09月26日)
-
「このハゲ!ちがうだろう!」ですっかり有名になった豊田女史。自動車のトヨタよりも名が売れているという。だからと言ってまた出馬するというこの非常識さに朝霞や志木、和光、新座、いわゆる4区の有権者は戸惑いよりもあきれ顔。「どうも学校秀才って頭が悪いんだ」と嘆いている。…
-
- 高齢者が集まるファミリーレストラン(2017年09月22日)
-
浦和にある某ファミリーレストランは、午後になると初老の人々でいっぱいになる。合コンと言わんばかりにいくつかの男女グループが集まり、会話を楽しんでいる。皆、笑顔。ランチを17時までオーダーできるのも魅力のひとつ。高齢化社会の新しい憩いの場所として注目されているのだ。 …
-
- ポリシーある店(2017年09月16日)
-
浦和の洋服店の開店前のシャッターにあるコピーがいい。 「この世は女性が笑顔ならなんとかなる」 この店は開店しているときの店内も明るい色の服が多くていい。 ポリシーの感じられる店は見ていて気持がいい。 …
-
- 基本がなっていないやきとり屋(2017年09月13日)
-
最近、新都心や浦和にも店舗を増やしているやきとり屋。串物は値段の割にボリュームがあって美味いのだが、他のメニューがさっぱりイケてない。従業員は日本酒と焼酎の違いがわからないのだからびっくり。「この日本酒は何でわりますか?」基本から学んでほしいものだ。…
-
- 情の深いひと(2017年09月10日)
-
50代のすらりとした長身美人のHさんは言う。 わたしは親友とは深く繋がっているので、もしその親友が犯罪を犯したとしても友であることをやめない。きっと親友ももわたしに対してそうだと思う。 そこまでキッパリと言えるひとは少ない。Hさんの情はとても深い。…
-
- 関西人のカレー(2017年09月06日)
-
私は関東の人間だ。たこ焼きやお好み焼きは大好きで、時々買ってきたり、家で作ったりする。 でも関西人は言った。チャウネンテ! 好きとかより、もっともっと日常的食物ヤネンテ! インドの人のカレーと同じヤ! という事らしい!…
新着ニュース
- 桜終ってばらの季節へ 与野公園リニューアル(2025年04月11日)
- 第42回大盆栽まつり(2025年04月13日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR