トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- 野党がまとまったら大変だ(2016年05月24日)
-
来たる参議院選。もしかしたら衆議院選も含めて、野党側が統一候補に絞って戦ってくるということで、埼玉県の先生方も大わらわのようだ。「何だ、共産党なんかと組んでめちゃくちゃじゃないか」と、訴えても少なくとも民進党一党だけよりも一般論としては強敵になる。あわてた先生方の頭の下げ方も違ってきた。A氏はれっきとした現役だが、あわててパーティを開き、事務所の秘書達にも低…
-
- 県会、市会の裏ばなし(2016年05月19日)
-
「あいつらはみんな汚ねぇよ」浦和の生地引のおやじが言った。あいつらとは県会や市会の議員のことだという。「三期ぐらいやって自分の選挙が危なくなるともう辞めるといってお丸の話を持ちかける。そして、高値で飛びついてきた奴に、いかにも地盤を譲りそうなことを話し、また、値をつりあげる。挙句の果て、一方では自分の選挙運動をやりながら、行けそうだと思うと、お丸の話しはなか…
-
- 議員くずれ(2016年05月12日)
-
議員くずれという言葉があって、たちの悪い連中を揶揄してそういう表現を使う。今の時代、政治家の質が悪すぎて、現役の時にすでにたちが悪いのだから、落選でもして浮遊の民となっている人達はなおさらひどい。もちろん、100人が100人そうだとはいわないが。Aさん、Bさん、Cさんは3人とも元市議会議員の先生だった。3人とも職業議員で議員の報酬のみで生きていたからこれほど…
-
- つぶれる筈なのにつぶれない居酒屋(2016年05月02日)
-
カウンターが7席でテーブルが1席。満席でも11人がやっとのその居酒屋は、せいぜい1日14~15人の客しか来ない。客が1,500円~2,000円落としても、1日30,000円がやっとだ。日曜日は休み。したがって600,000円~700,000円の売り上げがやっとだ。 アルバイトは女性2人。家賃が150,000円だそうなので、仕入れまで考えるとマスターには15…
-
- ユニークな法律事務所フォレスト いよいよスタート(2016年04月20日)
-
板垣弁護士さんは34歳の青年。パートナーの渡邉社労士さんは31歳の若者だ。両人は、実務能力は当然として、2人共その抜群の人柄が売りだ。 弁護士なんていかめしくて近寄りがたいイメージだが、この板垣先生はまったく違う。愛されキャラで、どんなことでも相談したくなってしまうという吸引力を持っている。何しろその経歴がユニークだ。生れは群馬。中央大学も法科でなく、経済…
-
- シュンちゃんシェフは超一流(2016年04月15日)
-
さいたま市中央区の居酒屋は連日大にぎわい。 何しろ、50人から100人近い客の料理を時には一人でさばく。しかも8割がたは創作料理だ。その手ぎわの良さはもう天才といってよいぐらいだ。シェフの名はシュンちゃん。大学の法科を出てマスコミ関係の仕事をしていたが、オーナーとの縁で料理道に入った。 沖縄出身のオーナーは30代のイケメン。頭の回転も早く、誠実だ。シ…
-
- 乙武さん、しぼむな!(2016年04月11日)
-
若手の実業家Yさんがワイキキにレストランを開くので、その準備に追われている。川越在住でタフマンだ。 そのタフマンが言っていた。「乙武さんには負ける!凄いよ、あの男。彼みたいなのが本当のタフマン。五体不満足だなんて油断させておいて、五人不倫。あの人、反省しているふりをしてるだけ。また火を吹くよ、きっと。まさに不倫火山!」と。続けて「そうだ、スタミナ料理もメニ…
-
- 不倫女王は語った(2016年03月31日)
-
桃井倫香さん(仮名)は39才。都内の某有名私立大学の哲学科を出て、今は中学生の息子と小学生の娘の母親だ。この人の性格はあけっぴろげでほとんど悩みらしい悩みをもったことはないという。しいていえば75才の母親がガンにかかった時はつらかったという。またこの人の勉強ぶりはとにかくすごい。博識。哲学、文学、政治とまさに博覧強記の才女だ。 さて、この倫香さんが、乙武氏…
-
- 乙武洋匡さんにあやかりたい?!(2016年03月25日)
-
乙武さんを絶賛しているのはさいたま市の無職立花金三さん(仮名67才)。立花さんは5年前に交通事故で片足を切断。右腕にも深い傷を負ってしまって仕事も辞め、寂しい日々を送っていたが、ここにきて「五体不満足」を自ら著し、好感度抜群の善人の代表的な存在の乙武氏。その不倫。東京都の教育委員まで辞し、参議院に出馬しようとしていた乙武氏が5人の女性と不倫をしていた事実が発…
-
- 3名の僧侶で30万円(2016年03月18日)
-
3名の僧侶が来てくれて30万円で済んでしまう。 そんな嘘のような本当のはなしが現実にふえてきているそうだ。ネット僧侶と呼ばれているそうだ。ネットで依頼すれば、すぐに来てくれるそうだ。 何だか僧侶宅急便みたいだ。 そもそも葬儀料はわけもなく高すぎた。 葬儀社は通常お寺から3割~4割のバックがもらえるという。先日もある葬儀でお寺に読経を頼んだら、平然と1…
新着ニュース
- 桜終ってばらの季節へ 与野公園リニューアル(2025年04月11日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR