トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- うわさの噂 2014/05/21(2014年05月21日)
-
・ 浦和駅東口にユニークな料理屋がオープンした。居酒屋にあらずして割烹料理屋だ。オーナー兼マスターの腕前は確かなもので料理道23年の味はそんじょそこいらにはみつかるものではない。名は「縮」。一度行ったら忘れられない名店だ。(かっぺい) ・ さいたま市中央区に古すぎる金物屋さんがあって、あるじは90歳代の女性。在庫とほこりのウズの中でいつも居眠りをしてい…
-
- うわさの噂 2014/05/16(2014年05月16日)
-
・ 緑濃く輝く青葉の季節到来。京都のタクシードライバーから聞いた話。紅葉の名所は新緑の名所。今美しい場所は秋も楽しめるということ。逆に紅葉スポットに足を運ぶと、まばゆい緑の濃淡に癒されるのだ。(じゅんじゅん) ・ 浦和駅から県庁の手前左手にある隠れ家的なお店、小梅浦和総本店。美しき梅の花が目印。表通りでなく裏通りが入口。このお店のオーナーは小島さんと梅…
-
- うわさの噂 2014/05/09(2014年05月09日)
-
・ 東武東上線100周年のキャッチコピーは「これからもずっとあなたの始発駅」だ。東上線沿線に住む友達はこの何年かの人身事故の多さに「“あなたの終着駅”にもなってるよね」と皮肉っていた。(ムッチー) ・ 日本の公園の父といわれ、日比谷公園や明治神宮の森をつくった林学博士・本多静六博士。昨年、博士の故郷である久喜市・菖蒲総合支所5階にその記念館がオープンし…
-
- うわさの噂 2014/05/06(2014年05月06日)
-
・ 川越駅西口デッキの屋根。川越市の鳥、「雁」がはばたくイメージだそうだ。さらにその屋根は東京ドームと同じ素材。市職員と建設のプロが知恵を出し合い出来たものと見直すと感慨深い。(じゅんじゅん)…
-
- うわさの噂 2014/04/28(2014年04月28日)
-
・ 見沼の緑地では、昔、鷺山が有り、今は公園になっていますが、今も水辺には鷺など時折見かけます。昨日はこの辺には珍しい、雉のツガイを発見!ナマズも捕獲されていました。春に誘われ、花見がてら出かければ、もっと珍しいものに 遭遇出来るかもしれませんね!(サンポ―) ・ 数年前からブレーク中の韓国製化粧品。カタツムリパックやへびパック。そのプルプル感はすご…
-
- うわさの噂 2014/04/26(2014年04月26日)
-
・ 人生とは「にゃんにも考えないほうがいい」と、いなかっぺ大将にでてきた、にゃんこ先生が言っていた。にゃんともいい言葉である。あまり考えて悩むより、まずは一歩踏み出すことだ。(ムッチー)…
-
- うわさの噂 2014/04/18(2014年04月18日)
-
・ 結婚指輪は24時間つけていますかの質問につけている37%つけていない59%その他4%つけていない人の中には、家事や入浴時に外すとの回答も含まれていますが(それは仕方ないですが)その時々で外す人もいるでしょう。今の時代、指輪だけでは判断できませんね。お気をつけて(ムーミンママ) ・ 鹿島神宮があることで有名な鹿島市。と思いきや、鹿島市でなく鹿嶋市とか…
-
- うわさの噂 2014/04/10(2014年04月10日)
-
・ 川口駅からスイカを利用して久喜駅まで。引き出し金額が583円。ん?駅の金額表示を見て、あれ?580円となっています。駅員に聞けばスイカだと金額が多くなる場合があるとの事。JRマジックです。皆様、お気をつけて。(マスター) …
-
- うわさの噂 2014/04/05(2014年04月05日)
-
・ 消費税アップ。郵便料金も改定。二円切手を購入。うさぎ柄とてもかわいい。増税にイラつかず、口元がゆるんだ。(じゅんじゅん) ・ 今や女性の間では定番となったネイル。ジェルネイルが主流。本川越の駅前に激安でとてもテクニシャンのお店。ラメグラ、ストーンなどついても3000円代。お試しあれ。(指子) ・ 小さいサイズの服をストロベリーサイズというらし…
-
- うわさの噂 2014/04/01(2014年04月01日)
-
・ ふじみ野市議会の一般質問でのこと。最年長の議員T氏がインフルエンザ対策をしっかりとやるべしと強調した次の日、T氏そのものが高熱をだして寝込んでしまった。病名はインフルエンザだった。(アキレガンノスケ) ・ エステに行った友達がエステシャンからいきなり「入れているんですか」と聞かれた。よく聞いてみると唇がたらこのように厚い彼女の唇をみて言ったらしい。…
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
アクセスランキング
特別企画PR