トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- 悪玉コレステロールの新基準値に安堵(2023年06月12日)
-
年齢を重ねると増えてくる悪玉コレステロール。特に女性は40代から50代で急増し、健康診断にいくとひっかかる人も多い。悪玉コレステロールは数年前に新基準値が定められたことを知っていますか。特に女性は年齢別に細かく区分された。気になる人は新基準値をチェックしてみてはいかがでしょう。…
-
- サーモンがない寿司屋(2023年06月03日)
-
サーモンは美味い。最近は当たり前のように寿司屋で頼んでいるが、江戸前寿司にサーモンはない。今でも昔ながらの寿司屋カウンターでサーモンを頼むと、親方にキレられたりすることがある。さいたま市にもそんなこだわりをもつ親方がいる。心粋にほれ込んだ常連客でカウンターはいつもいっぱい。日本酒が大好きで常にほろ酔い気味の親方だが、客からの人望は厚いのだ。…
-
- あいさつもできない時代(2023年05月19日)
-
マンションのエレベーターに乗っていた小学生にあいさつをすると無視された英雄さん。同じマンションの住人なのに迷惑そうな顔され、逃げるようにエレベーターから降りて行った。最近では知らない人とは言葉を交わしてはいけないと親に言われているのだろう。コロナを経験し、増々人との関係が希薄になっている。どんな時代も近所付き合いができるような人間関係が理想なのだが。残念だ。…
-
- 放課後は塾通いがあたりまえ(2023年05月06日)
-
浦和駅周辺の学区は人気が高く、そのためかマンション価格は高騰している。親の代から浦和駅近くに住んでいる美穂さん。5年生になる息子の遊び友達がいないと嘆いている。学校が終わると多数の子供が塾に通い、校庭で遊ぶ子はほとんどいないと言う。塾に通う子供たちはお弁当もちで、塾で夕食をとる。帰宅は10時を過ぎる子供も少なくない。子供も大変だが、親も大変だ。…
-
- 行列のできるサンドイッチ屋さん(2023年04月23日)
-
浦和にある「PANYA-SAN」。サンドイッチのお店だ。先日さくら通りに3店舗目がオープン。朝6時30分に開店し、行列ができるほどの人気店で、13時位にはほぼ完売だ。耳まで柔らかい弾力のあるパンに、溢れんばかりの具が入っている。惣菜からスイーツ系、何を食べても美味い。店舗は他になかまち通りと浦和パルコ地下一階にある。お試しあれ。 …
-
- 顔さえおぼえてもらえない(2023年04月14日)
-
選挙期間中、応援している候補者が駅に立っていたので「頑張って」と声をかけた白井さん。だが候補者はまったく白井さんのことがわからない。もちろん、何十年も前から応援している顔見知りだ。結局、当選した候補者だが滑り込みの最下位。あぶなかった。長年応援してきたのに、顔さえ覚えてもらえないなんて情けない。次の選挙は候補者に投票しようか考えている。…
-
- マスクをかけた女性には要注意(2023年04月04日)
-
マスクをかけて駅のホームに立っていた清美さん。若い男性に声をかけられた。ナンパだ。女性はマスクをしていると年齢がわからない。清美さんはもう50歳を過ぎている。こんなこともマスクをはずしたら絶対にないと清美さん。3年間のマスク生活は辛かったが、面白い体験もできた。これからは脱マスクでナンパもなしと言うことだ。…
-
- 危うし葛根湯(2023年03月20日)
-
風邪の初期症状の時に効く葛根湯。漢方薬だ。今、薬局で品薄状態。なかなか手に入らない。痛み止めの薬も品薄状態。あたり前にあると思っている薬が薬局から消えている。医者も頭を抱えているという。この先が心配だ。…
-
- 88歳のスーパーマン(2023年03月09日)
-
今年で88歳になる森さん。週1回ゴルフにいき、エイジシュートを何十回とだしている。20代の頃から時計宝石店を経営し、今でも毎日出勤している。顧客は何十年以上も付き合いのある人ばかり。コロナ禍で人とのコミュニケーションが少なくなっている現在も、店には人が絶えない。彼の人柄が人を呼び込んでくるのだろう。健康、仕事、人間関係においてすべて充実している森さん。見習い…
-
- 電気料金5万円超えはきつすぎる(2023年02月26日)
-
電気料金が上がっているとは聞いていたが、あまり考えていなかった主婦の美穂さん。一軒家のため朝晩は冷えると、リビング、子供達の各部屋をフル稼働。一月の電気料金が5万円を超えてしまった。まだまだ寒い二月を乗り越えるため、リビングにこたつをだしてみたというが効果は如何。これからくる暑い夏。エアコンの電気料金がどうなってしまうのか。考えるだけでも恐ろしい話だ。…
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR