トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- ロマンス詐欺にも高額ローンにも要注意(2022年10月17日)
-
子育てが一段落し、着物の着付けの習い事を始めた美香さん。習い事にしては月謝が安く、家計にも優しいと入会を決めた。しかし、3か月ほど通っていると、着付け教室に着物を売る業者がきて、着物を買わされてしまった。安いものでも数十万円。よく似合うと褒められ、自分も買わざるを得なくなってしまったという。折角着物を購入したのだからと習い事を続けていると、また3か月後の業者…
-
- 大女将が老害と言われている寿司屋(2022年10月09日)
-
ネタの良さはさいたまで一、二を争う老舗の寿司屋。握りはもちろん最高に美味いが、他のメニューもこれまた最高に美味い。昔から常連さんが多く通う寿司屋なのだが、大女将が曲者だ。常連さんから当たり前のように酒をご馳走になり、カウンターに居座っている。寿司屋に行きたいが大女将がいるから行きたくないと言う人もいるほどだ。大女将本人はまったく気が付いていない。老害と言われ…
-
- 車業界が悲鳴をあげている(2022年09月30日)
-
某人気国産自動車メーカーの納車が3年後から10年後の契約になってしまっている。タイヤがパンクしてしまった顧客にも、新品のタイヤの取り寄せができず、対処できないありさま。いくら物がないといえども困った話だ。電気自動車の開発も進み、エンジンのいらない時代がやってくる。今、日本の車業界が悲鳴をあげている。…
-
- 彼岸花に要注意(2022年09月21日)
-
お彼岸に入り、彼岸花が道に咲くいているのを見かける。またの名を曼珠沙華。思わず手を伸ばしたくなるような美しさだ。昔は家に持って帰ると火事になるという迷信があった。最近では口にくわえて写真を撮り、SNSに載せている若者もいる。しかし、この行為は命とりになる。なぜなら、彼岸花は毒性があるのだ。手に取るだけなら問題はないが、絶対に口にしてはいけない。要注意。…
-
- 体毛はいらない時代がやってくる(2022年09月12日)
-
最近よく耳にするVIOライン脱毛。男性芸人がテレビでVIOラインのほかに、髭や足の脱毛をしているという話をしていた。女性だけの話かと思っていたが、男性もVIOラインの脱毛をしている人は多いらしい。驚いた。現代では体毛は必要ないものと認識されつつある。あまりの変化についていけない。…
-
- コロナになって保険金をゲットする若者(2022年08月24日)
-
コロナに感染したが軽傷なため、入院せずに自宅療養。だが入院保険金が10日分の10万円もらえたと喜んでいる若者。重症化しづらい若者の間では、コロナになった方が得とまで言われている。国のコロナに対する扱い方が問題視されている。毎日の感染者数を数えるよりも、もっとやらなくてはならないことがあるのではないか。…
-
- マグロがまずい寿司屋(2022年08月17日)
-
50年営業している駅前の寿司屋さん。親方は話し上手で愛想が良く、店の雰囲気もとってもよい。カウンターは常連さんでいっぱい。だが、マグロのつまみを頼むと、びっくりするほどまずい。まるで羊羹の切れ端のようなマグロがでてくる。値段も決して安くない。握りを頼めばそれなりに美味いのに勿体ない店だ。…
-
- 抗原検査の正解率(2022年08月11日)
-
咳がでるので、自宅にある抗原検査キッドで検査してみた。陰性だった。同居している夫も熱があるので検査すると陰性。しかし、会社から病院でPCR検査を受けて欲しいと要請があったため、受けたら二人とも陽性。自宅で購入した抗原検査は、目安にはなるが確実ではないことが理解できた。果たして抗原検査の正解率は?…
-
- もやしの保存方法(2022年08月03日)
-
食料品の値上げラッシュが止まらない。そんな時に有り難いのがもやし。安くて使い勝手が良い。だが、もやしは使わないで冷蔵庫にいれておくと、すぐに茶色になり、傷んでしまう。そこで少しでも長持ちする方法がある。買ってきたもやしをビニール袋にいれ、水をいれて保存。お試しあれ。…
-
- 少額のカード詐欺にご用心(2022年07月25日)
-
使ってもいないカードの支払明細書が届いた。540円と100円。内容は英語で書かれてよくわからない。間違いなく使ってはいない。たまたま明細書を確認したが、少額なので明細書を確認しなければ気が付かない。慌てて先月分も確認したところ、540円が2回使用されていた。カード会社にといあわせると、最近このような手口が増えていると言われた。結局、どうして使われたのか分から…
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR