トップページ ≫ 暮らしのQ&A ≫ 寒くなったので、あったかいものが食べたくなる今日この頃です。埼玉県で食べられるご当地グルメで身体があたたまる美味しいものを教えてください。
暮らしのQ&A
あなたの「知りたい」をお調べ隊がお答えします。
寒くなったので、あったかいものが食べたくなる今日この頃です。埼玉県で食べられるご当地グルメで身体があたたまる美味しいものを教えてください。
2015年11月28日
あったかいものが食べたくなる季節ですね。埼玉で毎年行われている「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で優勝したものをピックアップしました。この決定戦は来場者の投票で決まるので、優勝料理はたくさんのひとに支持されました。
●こうのす川幅うどん(鴻巣市、平成27年第12回決定戦にて優勝)
鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の幅が日本一であることにちなんで誕生したグルメ。うどんの幅がなんと8センチ位あるとのことで、驚きです。是非お試しください。
鴻巣市ホームページ:http://www.city.kounosu.saitama.jp/9,7527,83,497.html
●飯能すいーとん(飯能市、平成26年第11回決定戦にて優勝)
養蚕業が盛んだった頃、団子やかんきつ類を枝に刺してまゆ玉飾りをつくり、まゆの増収を祈るという風習がありました。また、地粉を使用したすいとんもよく食べられていたことから考案されました。お店によって和風、洋風、エスニックと味付けが様々あるようです。
飯能市ホームページ:http://www.city.hanno.saitama.jp/0000000556.html
●餃子入りパイタン高麗鍋(日高市、平成25年第10回決定戦にて優勝)
「高麗鍋」は、日高市が平成28年に高麗郡建部1300年を迎えることから開発されました。地元産を中心とした36種類もの食材を使用した、餃子入りパイタン仕立ての白い高麗鍋です。こちらもあったまること必須です。
日高市ホームページ:http://www.city.hidaka.lg.jp/9,25451,40.html
以上のグルメもお店によっては要予約の場合もあるとのこと。事前に調べてからお出かけになった方が安心ですね。
暮らしのQ&A
新着ニュース
- 音を楽しむ ストリートピアノ(2025年04月04日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR