トップページ ≫ 外交評論家 加瀬英明 論集 ≫ ダイアナはイギリス人として皇太子妃になった2人 外交評論家 加瀬英明
外交評論家 加瀬英明 論集
イギリス王家は、1901年までハノーバー家を称していた。その最後の当主が、ビクトリア女王(在位1837~1901)だった。夫君のアルバート殿下は、やはりドイツの王族だった。ビクトリア女王が死去すると、息子のエドワード皇太子が即位して、エドワード七世になったが、父親が出身した王家の名をとって、サックス・ゴバーク・ゴーダ家に改めた。
ところが、第一次大戦が起こると、ドイツと戦うことになった。王家にドイツ名がついていては具合が悪いので、イギリス王家のもっとも大きな城であるウインザー城の名を借りて、ウインザー家に改めた。
イギリス王家は代々「ガッド・アンド・マイ・ライツ」を標語としてきた。「神とわが権利」とでも、訳すべきだろう。王家は気儘に振舞ってもよい、という意味である。ところが、ビクトリア女王の治世から、ロシアで革命的な勢いが強まった。イギリス王家とロシアのロマノフ家は縁戚関係にあった。急進派による皇帝暗殺未遂や、高官の暗殺が続き、1881年に皇帝アレキサンドル二世が暗殺され、ヨーロッパの王家を震えあがらせた。
そのために贅沢三昧に耽ることを慎んで、真面目な生活を送ることに努めようということになり、イギリス王家のありかたが変わった。それでも、今日、イギリス王家はかなり放縦な生活を送っている。共産主義が破産して、脅威でなくなったこともある。チャールズ皇太子はダイアナ妃と離婚して、長年の愛人だったカミラ夫人と再婚した。
ダイアナ妃はイギリス王家で、イギリス人として皇太子妃となった2人目の女性だった。その前のイギリス人の皇太子妃といえば、エリザベス女王の母に当たるエリザベス皇太后だった。
ヨーロッパでは政略結婚が盛んに行われたから、どの王家も血がつながっている。エリザベス女王の父の代に国王が実権を失い、君臨しても統治しなくなった。そのために自国の娘を、皇太子妃として迎えることができるようになった。エリザベス皇太后は、ブリテン島スコットランドの出身だった。
(7章 神事と歌を継ぐ天皇)
バックナンバー
新着ニュース
- 島耕作、50年目の慶事が台無しに(2024年11月24日)
- 第31回さいたま太鼓エキスパート2024(2024年11月03日)
- 突然の閉店に驚きの声 スイートバジル(2024年11月19日)
- すぐに遂落した玉木さんの質(2024年11月14日)
特別企画PR