うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
かつて埼玉県政に君臨して飛ぶ鳥も落とす勢いを誇っていた土屋知事。
思わぬことで失脚した。その原因の一つに側近の役不足があったそうだ。知事の力があまりにも強かったため、イエスマンが増えた。時に質の高い本物のイエスマンの存在も必要だが多くはトップを堕落させるのが世の常だ。イエスマンで固めると、トップは何も見えなくなってしまう。
だが、土屋知事の場合側近の近くに非常に賢い部下がいて、側近を越えて知事に直訴をした。「このままではいけません!」ずいぶん勇気がいったと思う。知事はおかげで身に迫る最大の政治的危機を逃れたという。リーダーは優れた判断力を備えた忠臣を持たなければ権力のほころびほど、もろいものはないから一挙に崩壊することを肝に命ずるべきだ。むかし、秋田の木村王国の崩壊も木村知事に真の忠臣がいなかったからだ。会津藩の悲劇ももとをただせば、西郷頼母という家老がいたが、他のイエスマンに押し切られた結果だという。
リーダーは常に優れた人間に囲まれていなければ堕落から奈落への道を転げ落ちていくことを覚悟すべきだろう。
バックナンバー
新着ニュース
- 桜終ってばらの季節へ 与野公園リニューアル(2025年04月11日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR