トップページ ≫ 社会 ≫ 意外なしぶとさを見せる与野本町通り
社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
さいたま市に住んで40年以上になるが、そこを通るたびに懐かしい過去に戻ったような感覚を抱く場所がある。中央区の南北1.5キロほどの与野本町通りだ。昔はこの町の中心部で、今も蔵造りの家が点在する。江戸時代に建てられたものもある。蔵造りの町と言えば川越が有名だが、かつてはここも蔵造りの商店が軒を連ね、みごとな桜並木もあって、遠方からの来客も多かったという。
戦時中に桜の木は切り倒されて燃料にされ、蔵造りの家も次々になくなっていった。最近でも、江戸時代建造でこの地区の代表的な家が壊され、何の変哲もない一戸建てに変化した。ご当主が亡くなり、家の歴史に無関心な遺族の選択だった。
川越と違うのは町に賑わいがないことだ。蔵造りの建物を活用する方法がなく、商店街として寂れる一方だ。この通りの北端に巨大なショッピングセンターのイオンができてからは、客を奪われて店仕舞いするところが続出し、新たに起業する例は少ない。イオンへの車の行き来は増え、歩道のない通りは交通安全への不安だけが増大した。今春、この通り唯一の金融機関である埼玉縣信用金庫の支店がJR駅前に移転したのは、町の衰退の象徴的事例と言えよう。
こんな状況でも危機感がいまひとつなのは、通りに面する商店はどこも奥行き何十メートルという土地を所有していて、アパートや賃貸マンションを建てて家賃収入を得ているからだろう。「本町通りの活性化」ということは以前から叫ばれているが、さいたま市としても、浦和や大宮の中心街の再開
発には熱心で巨額の予算をつぎ込むのに比して、この地域の振興は後回しになっているのだろう。商店主たち自身、商店街の将来性をあまり信じていないようだ。
そんな中で、この町でも近年、古い家を建てて元の蔵の家を再現する例が複数あった。賃貸マンションにもレトロ感覚を盛り込んだ例がある。町を愛する人の意地を見るようでうれしい。
山田洋
バックナンバー
新着ニュース
- 島耕作、50年目の慶事が台無しに(2024年11月24日)
- 第31回さいたま太鼓エキスパート2024(2024年11月03日)
- 突然の閉店に驚きの声 スイートバジル(2024年11月19日)
- すぐに遂落した玉木さんの質(2024年11月14日)
特別企画PR