社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
埼玉県庁は浦和駅西口を出て、西に約7~8分歩いたところにある。春には沢山の桜が咲き、古い建物ではあるが何とも言えない趣がる。県庁舎の一部は築70年を経過しており、老朽化が大きな問題となっている。
では、埼玉県新庁舎をどこにつくるのか。候補にあげられているのが、現在地のほかに、さいたま市緑区、嵐山町、皆野町、本庄市。災害リスクや交通アクセスを重視する必要があるため、現在地とさいたま市緑区(美園)が優位になると考えられている。大野知事はさいたま市内に本庁機能を維持する方向性を示した。
もう一方で、八潮市の道路陥没事故では下水道管の老朽化が大きな問題となっている。人の命に係わる老朽化が進む一方で、何を優先すべきか、決断をせまられている。
馬淵凛子
バックナンバー
新着ニュース
- 老朽化が進む埼玉県庁と下水道管(2025年02月15日)
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- ジャンプだけでは痩せない(2025年02月07日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR