トップページ ≫ コラム ≫ 埼玉の余話 ≫ 埼玉自民党の無責任度
コラム …埼玉の余話
地方自治や地方政治は民主主義の学校といわれる。例えば、東京都政と埼玉県政をみていると勉強になる。小池さんが知事になって、いままで大手を振っていた自民党がボロボロになっている。そして、ドンも区長選の責任をとって辞任の意向を示した。あくまでこれはパフォーマンスだという見方もあるが、責任をとるということは政治家の大事な要件だ。都知事選で負けた時も、幹事長を辞した。ある意味では立派だ。流石、ドンだ。
さて、埼玉の自民県連はどうか。先の知事選でこっぱみじんの大敗を喫したにもかかわらず、会長と幹事長もそのまま居座っている。これには、驚いて開いた口がふさがらない。まさしく不思議な風景だ。ソープランドで次を待っている姿が少しも不思議に思えないのも不思議だ。民主主義の学校とはこんなものか。県民として嘆かわしい限りだ。
バックナンバー
新着ニュース
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
アクセスランキング
特別企画PR