社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
あと3日。一部の極端な日刊紙をのぞいて大方、自民、公明が優勢らしい。埼玉もそんなに調査予想をはずれないようだ。4区の自民候補は若い候補だが老・壮・青を固めたようだ。声もマスクも内容もいい。惨めなのは女性有力候補だ。謝る。また謝る。そんなに謝ってまだやるのかと多くの有権者はみているようだ。5区の立憲民主党の勢いはあるが、党首自身は意外と苦戦しているようだ。7区は自民候補に18日、総理がやってきて3千人もの聴衆を集め、19日も各所でそれなりの有名政治家がやってきて盛り上がりがすごくなった。おかしいのは希望の党の候補者だ。なるべく希望をださないようにしている。1区はいい例だ。ただ8区は希望しか頼れなくて、今までの過激な発言を180度変えたが、かなり自民に離されそうだ。10区は希望が少し優勢だったが、やはり自民の必死さが頭一つ抜いてきた。各候補は比例に蜘蛛の糸を求めるが、それとて希望の絶望感は糸さえ垂れ下がらなくなっているようだ。
バックナンバー
新着ニュース
- 音を楽しむ ストリートピアノ(2025年04月04日)
- さくら草まつり2025(2025年03月22日)
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR