- 桜終ってばらの季節へ 与野公園リニューアル(2025年04月11日)
- 与野公園が4月1日にリニューアルオープン。同園は1877(明治10)年に開園。100年後の1977(昭和52)年にばら園を開園し、「ばら公園」と呼ばれ親しまれている。 約51,000平方メートルの広大な敷地には、ソメイヨシノが約300本植えられており、春には多くの花見客で賑う。5月には「ばら祭」が開催され、色とりどりのばらが咲き誇る様子は圧巻。公園内に…
-
- 声なき声(2025年04月08日)
-
一人の叫び声は聞こえるが百人の沈黙は聞こえ無い 「待て」の声は音速で秒速10mで逃げるドロボーを捕らえるが ドロボーは戻らない 光は百年前の星からも届くが人の声はかなしい 十人の叫びも百人の嘆きも1km先には届かない ましてや地球の裏側での一万人の悲鳴は聞こえない 耳には聞こえ無いが胸に響く声がある 目は多くの心を語る 自信冷笑無表情の大人の…
-
- 世界の片隅で(2025年03月27日)
-
梅のあとは桜 白木蓮 桜の後は ハナミズキ 四季のあるこの世界は有り難い 人間界は四季を問わず惨事と醜聞が果てしなく続くが 大劇場が絶えず名作ドラマを見せてくれるように 自然界は日々の散歩道まで美しいものが次々と登場する そして大劇場と違いみな無料です キリストは人の罪のために死んだというが その後二千年 国と国 人と人は争うので その方は…
-
- お茶の間に政治(2025年04月02日)
-
18歳と20歳の息子がいる。小さい時から散歩がてら一緒に選挙に行っていた。食事の時に政治の話も度々する。そのおかげか、政治の情報を色々入手している様子で、選挙に参加することを楽しみにしている。元々SNSなどで自分の好きなアニメの悪口を言う外人に理解してもらえるよう促したりするのが趣味らしく、正義感はあるようだ。世を変えようとまでは思っていないようだが、選挙…
-
- パールのピアスに憧れて(2025年03月17日)
-
いしだあゆみさんが亡くなった。76歳だった。彼女にあこがれて、ピアスの穴をあけた。少し低めにパールのピアスつけている彼女がすごく素敵だった。ブルーライトヨコハマのヒットで紅白に10回出場した。晩年は女優として大活躍。色っぽく、可愛らしく、唯一無二の女性だった。もうテレビで見ることができないと思うと寂しい。合掌。…
-
- 泥酔は人生を変えてしまう(2025年03月31日)
-
昨年結婚した陵さん。大学生から5年間付き合った彼女とゴールイン。しかし、たった1度のミスで離婚になってしまった。泥酔し、終電を逃し、駅で爆睡。警察に連行される途中で大暴れしてしまったため、逮捕。すぐに釈放されたが、奥さんは許してくれず、高額な慰謝料を払い、離婚になってしまった。歓迎会の多い季節。飲み過ぎには要注意だ。…
-
- 引っ越し費用が100万円(2025年03月10日)
-
3月に家族4人で引っ越しを考えていた美穂さん。引っ越し料金があまりにも高額で驚いてしまった。子供たちの春休みに合わせると100万円を超えてしまうというのだ。同じ県での引っ越しなので、まさかここまで高いとは想像していなかった。引っ越しは日にちを選ばないと大変な出費となる。要注意だ。…
-
- 浦和駅西口に大型スーパーができるのか(2025年02月20日)
-
浦和駅西口再開発が進んでいる。竣工まであと1年半をきった。そんな最中、東口にある大型スーパーが再開発のビルに入るのではないかと噂になっている。もし、噂のスーパーが西口にできたら、イトーヨーカドーと富士ガーデンはどうなるのだろうか。心配の声があがっている。…
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
-
憲法はどこへいったのか。100歩譲って二院制はどうしたのか。国会は自民と立憲を核としながら遅々として進んでいるようだ。しかし、二院制がうやむやになっている点を忘れてしまっている。誰も参議院の真の使命や衆議院のあり方を考えたりしていない。この際だから、この辺りでひとつけじめをつけるべきだ。そのことが新しいスタートとなるはずだ。だが、今の首相を正面から切り込まな…
- すぐに遂落した玉木さんの質(2024年11月14日)
-
玉木さんは時の人となって、すぐに遂落した。玉木さんはこの不毛の時代をやぶることのできる数少ない時代の人だった。センスが良い。しかし不倫の件はいただけないし、情けない。センスの化けの皮もすぐにやぶれた。政治はますます信頼を失っていくだろう。 それがどうしたと昔、フランスの政治家ミッテランは記者を睨みつけた。玉木さんは誰に対してか知らないが、平謝りに謝った。情…
- 日本の政治はこれからだ!(2024年10月23日)
-
政治に誇りをもとう。自民党よ、元気な表の政治でいこう。巨人の敗北は元気のなさだった。プライドのなさも加担していた。従ってチームに勢いがなかった。勝負はツキに見放されるかどうかだ。巨人には残念ながらみんな欠けていた。もう巨人の試合は観たくない。金がなくて勝てない広島とは大違いだ。ひるがえって、今回の選挙。自民党は勢いがまるでない。裏金で叩かれて、ツキなんかとっ…
コラム
-
-
埼玉の余話
日本の政治はこれからだ!政治に誇りをもとう。自民党よ、元気な表の政治でいこう。巨人の敗北は元気のなさだった。プライドのなさも加担していた。従って…
-
-
男の珈琲タイム
二院制はどうなったのか憲法はどこへいったのか。100歩譲って二院制はどうしたのか。国会は自民と立憲を核としながら遅々として進んでいるようだ。し…
好評連載
-
-
咲いたまびと
活き活きと咲き誇っている埼玉の人紹介
-
-
外交評論家 加瀬英明 論集
日本を代表する外交評論家による評論集
-
-
教育クリエイター 秋田洋和論集
進学塾講師のほか幅広い執筆、講演活動をおこなっている教育クリエイターによる教育論集
-
-
なでしこ便
女性ならでは眼コミ、口コミ、スパイシー語録
特別企画PR